新宿の青梅街道沿いにあります、常園寺さんです。道路反対側には、新宿野村ビルがあります。近代的な高層ビル街とは対照的に、ひっそりと違う空間が存在しています。ここだけは、ゆっくりと時を刻んでいます。
ここは、日蓮宗の寺院で、天正13年(1585年)に日立上人によって創建されました。
寺の入口を入った右側に、新宿区指定史跡であります「便々館湖鯉鮒狂歌碑」(べんべんかんこりふきょうかひ)があります。
江戸時代中期の狂歌師であります。本名は、大久保正武といい、牛込山吹町に住み、始めは福隣堂巨立と号し、のちに便々館と改めた。
狂歌碑には代表作で、「三度たく米さへこはしやはらかし おもふままにはならぬ世の中」が刻まれています。(境内案内板より)
常園寺
所在地 東京都新宿区西新宿7-12-5
ブログランキングに参加しております。
関東地方のおいしいお店、便利な施設の情報は
「人気ブログランキング」へ