新宿区平和都市宣言の青銅板が新宿区役所本庁舎正面玄関前の柱に設置されています。
新宿区平和都市宣言記念板の上に「平和の灯(ひ)」があります。これは広島市平和記念公園内にある「平和の灯(ともしび)」と長崎市平和公園内にある「誓いの火」をそれぞれ分火し、ひとつのガス灯にあわせたものです。
世界の恒久平和の実現を目指す新宿区民の決意をあらわしたもので、平和の象徴である鳩をガラス彫刻で配し、その鳩に見守られながら、灯は永遠にともし続けられます。(新宿区資料より)
以前、管理人も広島平和記念資料館(原爆資料館)に行ったことがありますが、展示物に「階段の上の人影」「ねじまがった鉄骨」「黒い模様の部分だけが焼けたブラウス」などとても悲惨なものでした。
新宿区役所正面玄関わきに「平和の泉・平和祈念像」があります。
泉の水は、長崎市平和公園にある「平和の泉」の源流・浦上川上流の「恵の丘長崎原爆ホーム」内の池の湧き水から採取されました。長崎市の「平和の泉」は、水を求めながら亡くなった原爆犠牲者の霊を慰め平和を求めるために建設されたものです。(新宿区資料より)
平和のモニュメント(新宿区)
所在地 新宿区役所本庁舎正面玄関付近
TEL 3209−1111(代)
新宿区役所ホームページはこちらへ
ブログランキングに参加しております。
関東地方のおいしいお店、便利な施設の情報は
「人気ブログランキング」へ